ステファニー・シェー

Stephanie Sheh
ステファニー・シェー
プロフィール
本名 Stephanie Ru-Phan Sheh
性別 女性
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ミシガン州カラマズー[1]
生年月日 (1977-04-10) 1977年4月10日(47歳)
身長 144cm[2]
職業 声優脚本家音響監督プロデューサー
事務所 ステイシー・カストロ・メディア(マネージメント)
スペシャル・アーティスツ・エージェンシー(声優エージェント)
公式サイト http://www.stephaniesheh.com/
声優活動
活動期間 1999年[3] - 現在
ジャンル アニメゲーム
デビュー作 星兄弟の母(『W3』インタラクティブCD-ROM)
プロデューサー活動
活動期間 1999年[3] - 現在
ジャンル アニメ
脚本家活動
活動期間 2000年[3] - 現在
ジャンル アニメ
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

ステファニー・シェー(Stephanie Sheh、1977年4月10日 - )は、アメリカ合衆国の女性声優脚本家音響監督プロデューサー台湾系アメリカ人[4]声種アルト[2]。別名義にジェニファー・セキグチ(Jennifer Sekiguchi)、ティファニー・シェー(Tiffany Hsieh)などがある。

人物

ミシガン州カラマズーで生まれ、北カリフォルニアで育つ[1]。モンタビスタ高校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒業[3]

大学在学中の1998年からDigital Manga社にパートタイマーとして勤務[3]。同社が製作した『W3』のインタラクティブCD-ROMの声優オーディションを受け、星兄弟の母役が声優としてのデビュー作となるが、同作はお蔵入りとなった[5]

1999年から2001年までソニック・ポイントにてプロデューサーとして活動[3]し、2000年からはADR台本の脚本家としても活動している[3]

セカンドシティ・トレーニングセンター、イースト・ウェスト・プレイヤーズ、スーザン・ブルー・ボイスオーバーワークショップ出身[2]

思い入れのある作品として『フリクリ』を挙げている[5]

出演作品

テレビアニメ

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

  • Care Bears: Welcome to Care-a-Lot(シェアベア)
  • けいおん!!(平沢唯
  • Puppy in My Pocket: Adventures in Pocketville(ケイト)
  • ストライクウィッチーズ2(ゲルトルート・バルクホルン)
  • 戦国BASARA弐(かすが)
  • レベルE(サキ)
  • Care Bears: Welcome to Care-a-Lot(Share Bear, Baby Tugs Bear、Laugh-a-Lot Bear, Secret Bear)
  • DC Nation Shorts: Batman of Shanghai(キャットウーマン)

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

  • アベンジャーズ・アッセンブル(クリスタル〈シーズン5第6話「アティランの霧」〉)
  • テラフォーマーズ(ニーナ・ユージック、エリカ・ナカノジョ、ジョイス、レイチェル)
  • ポプテピピックポプ子、ベーコンムシャムシャくん)※第8話Aパート

2019年

2020年

2021年

2022年

劇場アニメ

2003年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

  • 涼宮ハルヒの消失(朝比奈みくる)

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

  • 009 RE:CYBORG(001:イワン・ウイスキー)
  • リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード(ロッテ・ヤンソン、ヤスミンカ・アントネンコ)
  • UFO学園の秘密(森下夏実)

2016年

2017年

2018年

2019年

  • 白蛇: 縁起(

2020年

2021年

2022年

OVA

2002年

2003年

  • 夢で逢えたら(潮崎渚

2004年

2005年

2007年

2008年

  • スクールランブル 一学期補習(幽霊の少女)

2010年

2011年

2017年

Webアニメ

2011年

2013年

2015年

2021年

  • スター・ウォーズ: ビジョンズ(サク)

2022年

ゲーム

1999年

2002年

  • Might and Magic IX

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

  • ビタミンコネクション(ぼよ、アンカーウーマン)
  • The Legend of Heroes: Trails of Cold Steel IV(英語版)(Estelle Bright)

2021年

吹き替え

2005年

2008年

2009年

2018年

2019年

  • Kardec(エルマンス・デュフォー)
  • カルロとマリク 2人の刑事(リオラ、リアン・フー)

2020年

  • Patria
  • 陰陽師: とこしえの夢
  • 狩りの時間
  • この子をよろしく 突然!? 育児トライアル
  • 桜のような僕の恋人(有明美咲松本穂香〉)
  • 保健教師アン・ウニョン(ホ・ワンス)
  • ミダスの手先
  • リアリティZ

2021年

  • シーシュポス:The Myth

2022年

  • アンナラスマナラ -魔法の旋律-

実写映画

2009年

  • Aussie and Ted's Great Adventure(その他の声)

その他

参加作品

テレビアニメ(スタッフ)

2001年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2009年

2010年

  • Robotomy(ダイアログエンジニア)

2012年

  • Peter Rabbit(レコーディングエンジニア)

2013年

  • クイーンズブレイド リベリオン(キャスティング・ディレクター、ADR台本)
  • ZETMAN(プロデューサー、音声演出、ポストプロダクション・スーパーバイザー、プロダクション・コーディネーション、レコーディングエンジニア)

劇場アニメ(スタッフ)

2003年

2012年

  • 宇宙ショーへようこそ(ADRディレクター、ADR台本)
  • 絵の中の小さな人々(プロデューサー、台本脚色、キャスティング)
  • パリ猫ディノの夜(キャスティング・ディレクター)
  • ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵(プロダクション・マネージャー、台本脚色、レコーディングエンジニア)

2013年

  • アーネストとセレスティーヌ(ポストプロダクション・スーパーバイザー、脚色、キャスティング)
  • ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略(ポストプロダクション・スーパーバイザー、プロダクション・マネージャー、台本脚色)

2014年

  • サカサマのパテマ(ADRディレクター、キャスティング・ディレクター)
  • ベルセルク 黄金時代篇III 降臨(ポストプロダクション・スーパーバイザー、プロダクション・マネージャー、台本脚色)
  • ももへの手紙(キャスティング・ディレクター、プロダクション・コーディネーション、脚色)

2016年

  • 君の名は。(ADRディレクター)
  • 西遊記 ヒーロー・イズ・バック(ADRリレコーディスト)

2017年

2019年

2020年

2021年

OVA(スタッフ)

2002年

  • フリクリ(プロデューサー、字幕スクリプト)

2003年

  • イース 天空の神殿〜アドル・クリスティンの冒険〜(スポッティング)

2004年

2005年

2007年

  • FREEDOM-PROJECT(アシスタント・ADRディレクター、キャスティング・ディレクター、台本)

2010年

2017年

  • 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ADRディレクター、レコーディングエンジニア、プロダクション・コーディネーション、キャスティング、台本)

ゲーム(スタッフ)

2004年

  • Obscure(音声演出)

2008年

2010年

2012年

吹き替え(スタッフ)

  • キューティーハニー(2007年、テーマソング歌唱)
  • リアリティZ(2020年、音声演出)

コミック(スタッフ)

2003年

2004年

脚注

  1. ^ a b “Sheh/Home2.html more than just an actor”. Stephanie Sheh. 2015年9月15日閲覧。
  2. ^ a b c “IMDb Resume for Stephanie Sheh (I)”. インターネット・ムービー・データベース. 2012年7月16日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g “Sheh, Stephanie”. LinkedIn. 2013年3月25日閲覧。
  4. ^ “日本文化を理解していると演じやすいです。声優:ステファニー・シェー”. よみタイム. 2012年7月16日閲覧。
  5. ^ a b “Interview VO Actress/Anime Producer Stephanie Sheh”. Site of the Gaming Dead. 2012年7月16日閲覧。

外部リンク

  • 公式サイト
  • Stephanie Sheh (stephaniesheh) - X(旧Twitter)
  • JenSeki - Myspace
  • 公式Facebookページ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
芸術家
  • 写真家識別目録