スタンド

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
stand
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
スタンド

スタンド (英語: stand 英語発音: [ˈstænd])

一般名詞

「ミルクスタンド」の屋号が示された売店の例(秋葉原駅、2019年)
  • 売り場。またはそこにおける什器・陳列台。
    • 上記に転じ、売店屋台。例:ミルクスタンド、ジューススタンド、コーヒースタンド
      • さらに転じて、比較的小規模な販売施設・店舗のこと。例:ガソリンスタンド[1]、ハンバーガースタンド
      • 和製英語で、スタンドバーの略。カウンター式のバーないしスナックバーのこと[2]。椅子が設けられている場合が一般的で、立ち飲みとは異なる。
  • 公共交通の乗り場。例:バススタンド⇒バス停留所タクシースタンド
  • トランプゲームのブラックジャックで、カードの変更をしないという意思を示すこと。ステイとも。
  • 実験において、実験台上で実験器具を支えるためのもの。

固有名詞

作品の名・架空の名称

音楽

脚注

  1. ^ a b c d e 『スタンド』 - コトバンク
  2. ^ 『スタンドバー』 - コトバンク

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。