シーチャン島

座標: 北緯13度8分59.7秒 東経100度48分30.4秒 / 北緯13.149917度 東経100.808444度 / 13.149917; 100.808444

シーチャン島郡
位置画像
シーチャン島郡の位置
情報
タイ語名 อำเภอเกาะสีชัง
チョンブリー県
地理番号 2008
郵便番号 20120
統計
面積 17.3 km2
人口 4,812 人 (2001年)
人口密度 279.13 人/km2
行政
テンプレートを表示

シーチャン島(シーチャンとう、タイ語風にコ・シーチャンとも)はタイ中部にある島の一つ。行政区分としては郡(アムプー)である。

名称

名称については詳しいことはわかっていない。クメール語起源説。「4人の農民」という意味の「シーサン」という中国語からきているという説、島が獅子の形に似ていることからサンスクリット語で「獅子の脛」といういみの「シーチョン (สีห์ชงฆ์)」からきているという説、「チャン仙人(ルシーチャン)」という有名な仙人の出身地であることから来たという説がある。

歴史

シーチャン島は海の商人たちの避難所として知られていた。ラーマ5世(チュラーロンコーン)はこの地を避暑地として、チュタートゥット宮殿を建設した。チュタートゥットとはラーマ5世の息子の名前である。しかしこの宮殿は1893年フランスが占領したことから放棄された。

元々、シーチャン島はサムットプラーカーン県サムットプラーカーン市の管轄であったが、1943年1月1日チョンブリー県シーラーチャー郡の管轄とされた[1]。1994年、分郡から郡へ昇格した[2]

地理

シーチャン島はバンコク湾東岸に位置し、南北に長い島の形となっている。

経済

島の経済は観光業で成り立っている。

行政区分

シーチャン島郡にはタムボン・ターテーワウォンという1つのタムボンがあり、さらにその下位に7つの村(ムーバーン)がある。島全体がテーサバーン(自治体)になっており、テーサバーンタムボン(タムボン自治体)・コシーチャンと呼ばれる。

参考文献

  • DACO152号

脚注

  1. ^ “ประกาศกระทรวงมหาดไทย เรื่อง ให้กิ่งอำเภอเกาะสีชัง ขึ้นกับอำเภอศรีราชา จังหวัดชลบุรี” (Thai). ราชกิจจานุเบกษา 60 (1 ง): 6. (1 ม.ค. 2486). http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2486/D/001/6.PDF. 
  2. ^ “พระราชกฤษฎีกาตั้งอำเภอเปือยน้อย อำเภอภูผาม่าน อำเภอราชสาส์น อำเภอเกาะสีชัง อำเภอไชยปราการ อำเภอนาหมื่น อำเภอสันติสุข อำเภอพลับพลาชัย อำเภอทุ่งยางแดง อำเภอไม้แก่น อำเภอศรีสมเด็จ อำเภอน้ำเกลี้ยง อำเภอบึงบูรพ์ อำเภอเจริญศิลป์ อำเภอนิคมน้ำอูน อำเภอกระแสสินธุ์ อำเภอนาหม่อม อำเภอท่าแพ อำเภอชัยบุรี และอำเภอศรีวิไล พ.ศ. ๒๕๓๗” (Thai). ราชกิจจานุเบกษา 111 (21 ก): 32-35. (3 มิ.ย. 2537). http://www.ratchakitcha.soc.go.th/DATA/PDF/2537/A/021/32.PDF. 

外部リンク

  • amphoe.com
  • อำเภอเกาะสีชัง - จังหวัดชลบุรี
  • タイランド・コムによるシーチャン島紹介
  • แนะนำเกาะสีชัง - ARRI
  • พระราชวัง ณ เกาะสีชัง : พระจุฑาธุชราชฐาน - พระที่นั่งวิมานเมฆ - ウェイバックマシン(2000年7月11日アーカイブ分)
  • 表示
  • 編集