サニー・アフタヌーン

サニー・アフタヌーン
キンクスシングル
初出アルバム『フェイス・トゥ・フェイス』
B面 僕はウヌボレ屋
リリース
録音 1966年5月13日
イギリスの旗イギリス ロンドン
パイ・スタジオ (No.2)
ジャンル ロック
時間
レーベル イギリスの旗パイ
アメリカ合衆国の旗リプリーズ
作詞・作曲 レイ・デイヴィス
プロデュース シェル・タルミー
キンクス シングル 年表
キザな奴
(1966年)
サニー・アフタヌーン
(1966年)
危険な街角
(1966年) (UK)
----
ダンディ
(1966年) (EU)
ミュージックビデオ
「Sunny Afternoon」 - YouTube
テンプレートを表示

サニー・アフタヌーン」(Sunny Afternoon)は、イギリスのロックバンド キンクスの楽曲。作者は、バンドのメインソングライターであるレイ・デイヴィス[1]

解説

アルバム『フェイス・トゥ・フェイス』に収録されているほか、1967年に発表された彼らのコンピレーションアルバムのタイトル曲としても使用された。イングランドのミュージックホールの雰囲気を強く感じさせる曲調で、また歌詞の面でも注目に値する。1964年から65年にかけてパワーコードを使ったハードなロックでスターダムに躍り出たキンクスが、より洗練された作風(1965年の「ウェル・リスペクテッド・マン」から見られた傾向ではあるが)を確立した作品だといえる。

1966年6月3日にシングルとしてリリースされた。7月にはイギリスのチャートでビートルズの「ペイパーバック・ライター」を追い落とし、2週間1位を記録した。アイルランドでも同年6月18日に1位を記録している。アメリカでは最高14位であった。また、PitchforkのThe 200 Greatest Songs of the 1960sでは200位に選出されている[2]

プロモーションビデオには、バンドが雪の降る中で演奏している映像が使われている。

脚注

  1. ^ Interview with Ray Davies on the BBC website
  2. ^ The 200 Greatest Songs of the 1960s
先代
ビートルズ
ペイパーバック・ライター
全英シングルチャート 1位
1966年7月7日 - 7月14日(2週)
次代
ジョージィ・フェイム&ザ・ブルー・フレイムズ
「ゲッタウェイ」
  • ジョン・ダルトン
  • ゴードン・エドワーズ
  • イアン・ギボンズ
  • ジョン・ゴスリング
  • ボブ・ヘンリット
  • アンディ・パイル
  • ピート・クウェイフ
  • ジム・ロッドフォード
アルバム
  • キンクス
  • カインダ・キンクス
  • キンク・コントラヴァーシー
  • フェイス・トゥ・フェイス
  • サムシング・エルス
  • ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ
  • アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡
  • ローラ対パワーマン、マネーゴーラウンド組第一回戦
  • マスウェル・ヒルビリーズ
  • この世はすべてショー・ビジネス
  • プリザヴェイション第一幕
  • プリザヴェイション第二幕
  • ソープ・オペラ
  • 不良少年のメロディ~愛の鞭への傾向と対策
  • スリープウォーカー
  • ミスフィッツ
  • ロウ・バジェット
  • ギヴ・ザ・ピープル・ホワット・ゼイ・ウォント
  • ステイト・オヴ・コンフュージョン
  • ワード・オブ・マウス
  • シンク・ヴィジュアル
  • UK ジャイヴ
  • フォビア
  • トゥ・ザ・ボーン
  • EP
    • キンクサイズ・セッション
    • キンクサイズ・ヒッツ
    • クワイエット・キンクス
    • デディケイテッド・キンクス
    • ザ・キンクス
    コンピレーション・アルバム
    シングル
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    • 表示
    • 編集
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    • MusicBrainz作品