コンピューター・ワールド

コンピューター・ワールド
クラフトワークスタジオ・アルバム
リリース
録音 1980年
ジャンル テクノポップクラウトロック電子音楽
時間
レーベル ドイツの旗イギリスの旗EMI
アメリカ合衆国の旗カナダの旗ワーナー・ブラザース・レコード
プロデュース ラルフ・ヒュッター
フローリアン・シュナイダー
専門評論家によるレビュー
  • Allmusic link
  • Robert Christgau (B) link
  • Q magazine Mac. 1995
クラフトワーク アルバム 年表
人間解体
1978年
コンピューター・ワールド
(1981年)
エレクトリック・カフェ
1986年
テンプレートを表示

コンピューター・ワールド』(英題:Computer World、独題:Computerwelt)は、西ドイツ(当時)のテクノポップユニット、クラフトワークのコンセプト・アルバム。

1981年5月にEMIよりリリースされた。また、1997年CD化されて再リリースされている。本作よりアメリカカナダでの契約先がワーナー・ブラザース・レコードになった。

社会へのコンピュータの進出を主題として製作された。ただし、本作にはコンピュータは用いられていない。

収録曲

邦題 - 英題(独題)
#タイトル作詞作曲時間
1.「コンピューター・ワールド - Computer World」("Computerwelt")
  • Ralf Hütter
  • Florian Schneider
  • Emil Schult
  • Hütter
  • Karl Bartos
2.「ポケット・カルキュレーター - Pocket Calculator」("Taschenrechner")
  • Hütter
  • Schult
  • Hütter
  • Bartos
3.「ナンバーズ - Numbers」("Nummern") 
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
4.「コンピューター・ワールド2 - Computer World 2」("Computerwelt 2") 
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
5.「コンピューター・ラヴ - Computer Love」("Computerliebe")
  • Hütter
  • Schult
  • Hütter
  • Bartos
6.「ホーム・コンピューター - Home Computer」("Heimcomputer")Schneider
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
7.「コンピューターはボクのオモチャ - It's More Fun to Compute」 
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
日本盤
邦題 - 英題
#タイトル作詞作曲時間
1.「コンピューター・ワールド - Computer World」
  • Ralf Hütter
  • Florian Schneider
  • Emil Schult
  • Hütter
  • Karl Bartos
2.「電卓 - Dentaku」
  • Hütter
  • Schult
  • Hütter
  • Bartos
3.「ナンバーズ - Numbers」 
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
4.「コンピューター・ワールド2 - Computer World 2」 
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
5.「コンピューター・ラヴ - Computer Love」
  • Hütter
  • Schult
  • Hütter
  • Bartos
6.「ホーム・コンピューター - Home Computer」Schneider
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos
7.「コンピューターはボクのオモチャ - It's More Fun to Compute」 
  • Hütter
  • Schneider
  • Bartos

注:日本語版の再リリースCDでは2曲目が「ポケット・カルキュレーター」となり、「電卓」はボーナストラックとなった。さらに2009年リマスター版では「電卓」が除外され、英語版と同仕様でリリースされている。

外部リンク

  • Computer World (2009 Remastered Version) - YouTube
  • Computerwelt (2009 Remaster) [German Version] - YouTube

ラルフ・ヒュッター | ヘニング・シュミッツ | フリッツ・ヒルパート(ドイツ語版)| ファルク・グリーフェンハーゲン

フローリアン・シュナイダー - カール・バルトス - ヴォルフガング・フリューア(ドイツ語版) - クラウス・レーダー(ドイツ語版) - ミヒャエル・ローター -
クラウス・ディンガー(ドイツ語版)- エーミール・シュルト(ドイツ語版) - アンドレアス・ホーマン - シュテファン・プファフェ(フランス語版) -
フェルナンド・アブランテス - プラート・コスティク - ペーター・シュミット - ホウシェンク・ネヤデポワー- シャーリー・ヴァイス(ドイツ語版) -
トーマス・ローマン - エバーハルト・クラネマン(ドイツ語版)
スタジオ・アルバム

1.クラフトワーク | 2.クラフトワーク 2 | 3.ラルフ&フローリアン
4. アウトバーン | 5. 放射能 | 6. ヨーロッパ特急 | 7. 人間解体 | 8. コンピューター・ワールド | 9. エレクトリック・カフェ | 10. ツール・ド・フランス

ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム

Exceller 8(英語版)| Klang Box(英語版) | THE MIX | ミニマム・マキシマム | ザ・カタログ(ドイツ語版)

シングル

The Robots | 電卓 | ツール・ド・フランス(英語版) | Expo 2000(英語版) | Aerodynamik/La Forme Remixes(英語版)

ビデオ
関連項目

Düsseldorf School of electronic music(ノルウェー語 (ニーノシュク)版) | El Baile Alemán(英語版) (ウーヴェ・シュミット(ドイツ語版)) | Kling-Klang-Studio(ドイツ語版) | オルガニザツィオーン | トーン・フロート

参照項目

文献資料:Electri_City: The Dusseldorf School of Electronic Music (英語) ペーパーバック – 2016/8/31 Rudi Esch (著)

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
  • 表示
  • 編集