ケッタ

ケッタけった

  • 自転車 - 尾張・美濃地方を中心とした東海地方での自転車を指す方言。少なくとも昭和初期から呼ばれている。地域にもよるが、ケッタからの進化系でケッタマシーン、さらにケッタクソマシーンとふざけて言う場合もある。また佐賀宮崎など九州地方の一部では「けったくり」と呼ぶことがある。
  • もった - 鬼ごっこかくれんぼ缶けりから派生したと見られるこどもの遊びの一種。滋賀県の一部でこう呼ぶ。
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。