ガブリエル=フランソワ・ドワイアン

ガブリエル=フランソワ・ドワイアン
Gabriel-François Doyen
誕生日 1726年5月20日
出生地 フランス王国パリ
死没年 (1806-03-13) 1806年3月13日(79歳没)
死没地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国サンクトペテルブルク
テンプレートを表示

ガブリエル=フランソワ・ドワイアンGabriel-François Doyen1726年5月20日 - 1806年3月13日)は、フランス画家である。

略歴

パリで王室のタピシエ(tapissier)の息子に生まれた。宮廷画家のシャルル=アンドレ・ヴァン・ローの工房で働いた。1748年にローマ賞を受賞し、ローマに留学し、17世紀の盛期バロックのイタリアの画家たち、ドメニキーノピエトロ・ダ・コルトーナルカ・ジョルダーノたちの作品に学んだ。

1755年にパリに戻り、サロンに出展し名声を得た。1759年に王立絵画彫刻アカデミーの会員に選ばれ1767年に教授に任じられた。ドワイアンの指導を受けた画家にはギヨーム・ギヨン=ルティエールピエール=アンリ・ド・ヴァランシエンヌエリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブランらがいる。

フランス革命の混乱から逃れるために、以前からの招待を受けていたロシア皇帝、エカチェリーナ2世の勧めに従って、1791年にサンクトペテルブルクに移り、宮殿に住み、皇帝から報酬を受け取った。エカチェリーナ2世が亡くなった後もパーヴェル1世によって支援された。サンクトペテルブルクの冬宮殿やエルミタージュの宮殿の装飾画を描き、1798年から1801年までサンクトペテルブルク芸術アカデミーの教授を務めた。1806年にサンクトペテルブルクで亡くなった。

作品

  • 『1776年6月12日、聖霊騎士団の誓を受けるルイ16世』(1775年頃)
    『1776年6月12日、聖霊騎士団の誓を受けるルイ16世』(1775年頃)
  • 『ウェルギニアの死』(1757年頃)
    『ウェルギニアの死』(1757年頃)
  • 『ゲルマニクスの死』(1789年と1800年との間)
    『ゲルマニクスの死』(1789年と1800年との間)
  • 『燃やさせられた人々の奇跡』 (1773年)
    『燃やさせられた人々の奇跡』 (1773年)
  • 『アムピトリーテーの凱旋または漁』(1768年に注文)
    『アムピトリーテーの凱旋または漁』(1768年に注文)
  • 『聖ヒエロニムス』
    『聖ヒエロニムス』
  • 『東方三博士の礼拝』(1767年)
    『東方三博士の礼拝』(1767年)

参考文献

  • Marc Sandoz, Gabriel François Doyen, 1726 - 1806, Paris, Quatre chemins Editart, 1975.
  • Martine Herold, « À propos du Miracle des Ardens de Gabriel-François Doyen (1726-1806) », La Revue du Louvre, 1968, 2, p. 65-72.
  • Bénézit (ISBN 9780199773787 et 9780199899913, lire en ligne )
  • Marc Jordan, The Oxford Companion to Western Art (ISBN 9780198662037 et 9780191727597, lire en ligne )
  • Nathalie Volle, Grove Art Online (ISBN 9781884446054, lire en ligne )
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
    • 2
  • BnF data
    • 2
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ポーランド
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • シュテーデル美術館
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef