カリフォルニア・ジャム

カリフォルニア・ジャム (California Jam) は1974年4月6日アメリカ合衆国カリフォルニア州オンタリオ・モーター・スピードウェイにて開催されたロック・フェスティバル。主催はアメリカのABCテレビジョン

カリフォルニア・ジャム 1974

前売り券は10ドル、当日券は15ドルで売り出された。チケットの売り上げ数から集まった聴衆の数は25万人と推定されている[1]。総演奏時間は約11時間におよび、この模様は主催者のABCテレビジョンにて全米中継された。

ヘッドライナーはディープ・パープルエマーソン・レイク&パーマーである。出演順について両グループの関係者はかなり揉めたが、ライティングを重視したエマーソン・レイク&パーマーが後になった[注釈 1]。出演時間を早められて日没前の夕方に登場したディープ・パープルのギタリストリッチー・ブラックモア[注釈 2][注釈 3]はABCテレビジョンのカメラマンの撮影の仕方に腹を立て[注釈 4]ギターテレビカメラを破壊し[注釈 5]、マーシャル・アンプに火を放ったが、燃料が予定よりも多すぎたので危険な状況だった[注釈 6]。彼等は演奏後に器物損壊・消防法などで拘束される恐れがあったため、速やかにヘリコプターで州の外へ逃亡した。カメラの賠償は1万ドルと見積もられ、後にマネージャーが支払った。

出演者

以下は出演順による。

公式音源・映像

  • ディープ・パープル
    • 『California Jamming』 CD, 1996年
    • 『Live in California 74』 DVD, 2005年
  • エマーソン・レイク & パーマー
    • 『Beyond the Beginning』 DVD, 2005年、該当映像を含む編集盤

カリフォルニア・ジャム 2

1978年3月18日にはカリフォルニア・ジャム2が開催されエアロスミス、ジャーニー、フォリナーテッド・ニュージェント、ルビコンなどが出演した。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ donbranker.com

注釈

  1. ^ グレン・ヒューズは「出演6か月前の時点では俺たちがヘッドライナー扱いで、2か月前になってプロモーターがEL&Pも同契約扱いして、もっと客を呼ぼうとした。フェアじゃないんで日没に出演したいと言ったら、OKだった。ところがショウが予定より早く進行して、プロモーターは早く出ろと言って来たがリッチーは断固拒否した。彼を引っ張り出すことは誰にも出来なかった、あのショウでステージ衣装を着ていないのはそのためなんだ。彼は怒り狂っていたよ」と発言。ボブ・サイモンによると「パープルは翌日にアリゾナでショウがあるから、カリフォルニアから早く離れなければならなかった。EL&Pがトリを取ったのはそのためだよ」とのこと。(ジェリー・ブルーム著 / ブラックナイト リッチー・ブラックモア伝 pp.197-198
  2. ^ ブラックモアの発言「誰かが俺の楽屋へ来て、すぐ舞台に上がれと命令した。到着したばかりだったんで、そいつを無視した。男は30数えるうちにステージに上がらないとショウには出さないと言ったが、俺はギターをチューニングしながらカウントダウンを聞いてた。そして15数える前に叩きだしてやった」。
  3. ^ 同僚のジョン・ロードが来て説得したがブラックモアは聞き入れなかった。するとABCテレビジョンの代表がやって来て、礼儀正しく「ステージに出て貰えませんか?」と頼んだので、彼はやっと出ることを決意した。
  4. ^ ディープ・パープルのマネージャーであるジョン・コレッタ(英語版)によると「我々は『くれぐれもカメラをリッチーとオーディエンスとの間にセットしないように』と再三警告した」とのこと。(クリス・チャールズワース著 / ディープ・パープル : フォト・バイオグラフィー p.72
  5. ^ ブラックモアがカメラを破壊したのは「本当はカメラが目標じゃなく、30数えるとか言ったあの男を殺してやるつもりだった。ステージの何処かに居ると思ってたんだが、結局見つからなかったんでカメラを狙った。あの男は俺たちをゴミ扱いしたんで、俺は怒りが収まらず荒れ狂ってたよ」。
  6. ^ ブラックモアはマーシャル・アンプの爆破について、「アンプが突然火を吹いたら、テレビ的に面白いと思ったから」と後述。(ジェリーブルーム著 / ブラックナイト リッチー・ブラックモア伝 pp.198-199

参考文献

  • 『ディープ・パープル: フォト・バイオグラフィー』 クリス・チャールズワース著(シンコー・ミュージック、1984年) ISBN 4-401-62069-0
  • 『ブラック・ナイト リッチー・ブラックモア伝』 ジェリー・ブルーム著(シンコー・ミュージック・エンタテイメント、2007年) ISBN 978-4-401-63159-9
現メンバー
旧メンバー
旧ツアー・メンバー
スタジオ・アルバム
ライヴ・アルバム

ディープ・パープル・アンド・ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ | ライヴ・イン・ジャパン | メイド・イン・ヨーロッパ | ラスト・コンサート・イン・ジャパン | ノーバディーズ・パーフェクト | ライヴ・紫の閃光 | 紫神転生〜ライヴ・アット・ジ・オリンピア'96〜 | トータル・アバンダン | ライヴ・アット・ロイヤル・アルバート・ホール | ライヴ・アット・モントルー2006 | トゥ・ザ・ライジング・サン | ジェミニ・スイート・ライヴ

コンピレーション・アルバム

紫の軌跡 | ブラック・ナイト= 24カラット | パワー・ハウス | パープル・ロール | ディーペスト・パープル | ノッキング・アット・ユア・バック・ドア | パープル・クロニクル | パープル・クロニクル~完結篇~ | 30:ベスト・オブ・アニヴァーサリー・エディション | 紫の聖典 | ヴェリー・ベスト・オブ・ディープ・パープル

主な楽曲
関連バンド
関連項目
カテゴリ カテゴリ
オジー・オズボーン | トニー・アイオミ | ギーザー・バトラー | ビル・ワード
ヴィニー・アピス | ベヴ・ベヴァン | ジョー・バート | テリー・チャイムズ | ボブ・デイズリー | ロニー・ジェイムス・ディオ | イアン・ギラン | レイ・ギラン | グレン・ヒューズ | トニー・マーティン | ニール・マーレイ | ジェフ・ニコルス | コージー・パウエル | ボビー・ロンディネリ | エリック・シンガー | デイヴ・スピッツ | デイヴ・ウォーカー
スタジオ・アルバム
ライブ・アルバム
バンド公認

ライヴ・イーヴル | クロス・パーパシス・ライヴ | リユニオン | ライヴ・アット・ハマースミス・オデオン

バンド非公認

ライヴ・アット・ラスト!

コンピレーション・アルバム

ウィ・ソールド・アワ・ソウル・フォー・ロックンロール | ベスト・オブ・ブラック・サバス | ブラック・ボックス | ベスト・オブ・ディオ・イヤーズ | グレイテスト・ヒッツ

関連バンド

レインボー | ディオ | ディープ・パープル | ホワイトスネイク | ザ・クラッシュ | キッス | VOW WOW | ヘヴン・アンド・ヘル

関連項目
カテゴリ カテゴリ
旧メンバー
アルバム
オリジナル
コンピレーション
ライヴ
楽曲
関連項目
カテゴリ カテゴリ