エミール・ベルナール (画家)

エミール・ベルナール
Émile Bernard
ポール・セリュジエによる肖像画
誕生日 1868年4月28日
出生地 フランスの旗 フランス帝国、リール
死没年 (1941-04-16) 1941年4月16日(72歳没)
死没地 フランスの旗 フランス国パリ
国籍 フランスの旗 フランス
運動・動向 ポスト印象派綜合主義クロワゾニスムポン=タヴァン派
芸術分野 画家
後援者 アントワーヌ・ド・ラ・ロシュフコー、アンドリース・ボンゲル、アンブロワーズ・ヴォラール
テンプレートを表示

エミール・ベルナールÉmile Bernard1868年4月28日 - 1941年4月16日)は、フランスポスト印象派画家

概要

トゥールーズ=ロートレックが描いたベルナール(1886年)。

エミール・ベルナールは、1868年、フランスのリールで生まれた。父は繊維業者であった。10歳の時(1878年)、一家はパリに移った。1884年、フェルナン・コルモンの画塾に入り、ここでルイ・アンクタンアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックと出会った。

1886年にコルモンのアトリエを追われ、ベルナールはパリを去ってノルマンディーブルターニュ半島を歩いて旅した。コンカルノーエミール・シェフネッケルと出会い、彼にポール・ゴーギャンへの紹介状をもらってポン=タヴァンに向かったが、この時はゴーギャンとほとんど話をする機会がなかった。

1886年から1887年にかけての冬、パリでフィンセント・ファン・ゴッホと出会った。この頃、ベルナールは点描による絵を制作している。1887年の春、再びノルマンディーとブルターニュ半島に向かい、サン=ブリアック=シュル=メールで2か月間滞在した後、ポン=タヴァンを訪れた。この時、ゴーギャンやシャルル・ラヴァルはカリブ海のマルティニークに出かけていた。ベルナールは、点描を捨て、ルイ・アンクタンとともにクロワゾニスムを発展させていった。

1888年8月、ベルナールはポン=タヴァンに戻ったゴーギャンと本格的な出会いを果たした。これ以後、2人は「総合主義」(サンテティスム)を作り上げていった。同年、総合主義の代表作「草地のブルターニュの女たち」を制作。1889年、ポン=タヴァンの画家たちのグループはパリのカフェ・ヴォルピニで展覧会を開いた。

1891年、ベルナールとゴーギャンとの間で諍いがあり、2人は絶交に至った。

1893年以降、パトロンのラ=ロシュフコー(en) の支援を受けながら、イタリアエジプトスペインなど諸国を転々とした。1904年帰国し、エクス=アン=プロヴァンスポール・セザンヌと出会った。

晩年期には、ミケランジェロなどの影響を受け、アカデミックな画風に従うようになった。

1941年(当時72歳)、パリで死去した。

作品

  • 「ポール・ゴーギャンの肖像を背景とした自画像」1888年。
    「ポール・ゴーギャンの肖像を背景とした自画像」1888年。
  • 「エミール・ベルナールの肖像を背景とした自画像」ポール・ゴーギャン作、1888年。
    「エミール・ベルナールの肖像を背景とした自画像」ポール・ゴーギャン作、1888年。
  • 「草地のブルターニュの女たち」1888年。油彩、キャンバス、74×92 cm。個人コレクション。
    「草地のブルターニュの女たち」1888年。油彩、キャンバス、74×92 cm。個人コレクション。
  • 「帽子をかぶった少年の肖像」1889年。
    「帽子をかぶった少年の肖像」1889年。

参考文献

  • “エミール・ベルナール”. Salvastyle.com. 2012年11月3日閲覧。

文学

  • Fred Leeman, Émile Bernard (1868 - 1941), Citadelles & Mazenod éditeurs; Wildenstein Institute Publications, 2013, 495 p. (ISBN 9782850885716)

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、エミール・ベルナール (画家)に関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
    • 2
  • BnF data
    • 2
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • ギリシャ
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ニューヨーク近代美術館
  • オルセー美術館
  • カナダ国立美術館
  • 写真家識別目録
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • SNAC
  • IdRef