ウィブランド・デ・ヘースト

ウィブランド・デ・ヘースト
Wybrand de Geest
自画像(1629年)
誕生日 1592年8月16日
出生地 オランダ、レーワルデン
死没年 1661年
死没地 オランダ、レーワルデン
テンプレートを表示

ウィブランド・デ・ヘースト(Wybrand Simonsz. de Geest、1592年8月16日 - 1661年頃)はオランダの画家である。主に肖像画を描いたことで知られる。

略歴

オランダ、フリースラントレーワルデンに生まれた。父親はステンドグラスの職人で、父親から美術を学んだ[1]。その後、ユトレヒトの画家、アブラハム・ブルーマールトの弟子になった。1614年から1618年の間、フランスやローマで修行した。1616年にフランスのエクス=アン=プロヴァンスレオナールト・ブラーメルと知り合い[2]、ともにローマに移った。

ローマで活動するオランダやフランドル出身の画家達たちのグループ、「Bentvueghels」のメンバーになり、「De Friesche Adelaer(フリースラントのアドラー:鷲)」という仇名で呼ばれた。

レーワルデンに帰国した後、フリースラントのオランダ総督(stadhouder:知事)の公式画家になり、エルンスト・カシミールやヘンドリック・カシミールらの歴代の総督の肖像画を描いた。

レンブラント・ファン・レインと結婚することなるサスキア・ファン・オイレンブルフの親類の娘と1622年に結婚した。レンブラントはサスキアと結婚する前の1634年にデ・ヘーストを訪ねている[3]

骨董品、美術品の収集家としても知られ、1636年にフランスの宰相、リシュリューの秘書で著述家のシャルル・オジェ(Charles Ogier)がそのコレクションを訪れたことを記録している[4]

弟子には Jan Jansz. de Stommeen やJacob Potmaがいて、2人の息子も画家になった。娘は画家のアダム・ペイナッケルと結婚した。

作品

  • フリードリヒ5世 (プファルツ選帝侯) (1625)
    フリードリヒ5世 (プファルツ選帝侯) (1625)
  • ナッサウ家の4兄弟 (1630)
    ナッサウ家の4兄弟 (1630)
  • ウィレム・フレデリック (ナッサウ=ディーツ侯) (1632)
    ウィレム・フレデリック (ナッサウ=ディーツ侯) (1632)
  • ヘンドリック・カシミール1世 (ナッサウ=ディーツ伯) (1632)
    ヘンドリック・カシミール1世 (ナッサウ=ディーツ伯) (1632)
  • ウィレム・フレデリック (ナッサウ=ディーツ侯) (c.1632)
    ウィレム・フレデリック (ナッサウ=ディーツ侯) (c.1632)
  • ヘンドリック・カシミール1世 (ナッサウ=ディーツ伯) (1633)
    ヘンドリック・カシミール1世 (ナッサウ=ディーツ伯) (1633)
  • エルンスト・カシミール (ナッサウ=ディーツ伯)(1635)
    エルンスト・カシミール (ナッサウ=ディーツ伯)(1635)
  • Sophia Anna van Pipenpoy (c.1618-70)
    Sophia Anna van Pipenpoy (c.1618-70)

脚注

  1. ^ Oude pensioenen toegankelijk gemaakt
  2. ^ DBNL . Nieuw Nederlandsch biografisch woordenboek. Deel 3
  3. ^ https://web.archive.org/web/20070104133641/http://www.rembrandtinfriesland.nl/?lc=nl&page=53
  4. ^ Nijboer, H. (2007) De fatsoenering van het bestaan. Consumptie in Leeuwarden tijdens de Gouden Eeuw, p. 109.

参考文献

  • Vries, L. de (1982) Wybrand de Geest. 'De Friessche Adelaar'. Leeuwarden, De Tille.
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • オランダ
芸術家
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • オランダ
  • ドイッチェ・ビオグラフィー