アンドレ・ジェルトレル

この項目では、インド・ヨーロッパ語族風に、名前を名姓順で表記していますが、ハンガリー語圏の慣習に従いゲルトレル・エンドレと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名)
アンドレ・ジェルトレル
生誕 (1907-07-26) 1907年7月26日
出身地  ハンガリーブダペスト
死没 (1998-07-23) 1998年7月23日(90歳没)
学歴 リスト音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

アンドレ・ゲルトレル[1](Endre Gertler, 1907年7月26日 ブダペスト1998年7月23日 ブリュッセル[2][3]ハンガリー人ヴァイオリニスト

経歴

1925年リスト音楽院に入学してヴァイオリンイェネー・フバイに師事。ナチス時代にハンガリーを去り、1940年代ベルギーブリュッセル王立音楽院で教鞭を執った。主要な門人にルドルフ・ヴェルテンがいる。

フランクのソナタなど19世紀以前の音楽も録音したが、一般的には現代の音楽の擁護者として名高く、なかでも、個人的にも親しかったバルトークのヴァイオリン作品の権威として知られている。2つのヴァイオリン協奏曲(《第1番》および《第2番》)や学生時代の習作を含む、バルトークのヴァイオリン独奏曲を全曲録音しており、《ソナチネ》Sz.55などのピアノ曲をヴァイオリンとピアノのための二重奏曲に編曲して録音したことでも注目される。ヨゼフ・スークとの共演による《44の二重奏曲》Sz.98の録音は、この作品の現在入手可能な音源のうちで最も卓越した解釈と演奏として評価されてきた。

バルトーク作品以外では、ベルクヒンデミットマリピエロカゼッラ協奏曲を録音した。

脚注

  1. ^ 一般的には、仏語式の「アンドレ・ジェルトレルAndré Gertler)」として知られる。
  2. ^ independent
  3. ^ discogs
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef