アウグスト・ヴェンツィンガー

アウグスト・ヴェンツィンガー
生誕 (1905-11-14) 1905年11月14日
出身地 スイスの旗 スイス バーゼル
死没 (1996-12-25) 1996年12月25日(91歳没)
学歴 ケルン音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 チェリスト指揮者
担当楽器 チェロヴィオラ・ダ・ガンバ

   

ポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

アウグスト・ヴェンツィンガー(August Wenzinger, 1905年11月14日 - 1996年12月25日)は、スイス出身のチェロヴィオラ・ダ・ガンバの奏者、指揮者[1]

経歴

1905年、スイスバーゼル生まれ。バーゼル音楽院でパウル・グリュンマーにチェロケルン音楽院でフィリップ・ヤルナッハに音楽理論を学び、ベルリンエマヌエル・フォイアマンの個人レッスンを受けた。

1929年から1934年まで、ブレーメンオーケストラの首席チェロ奏者を務めた。1925年よりヴィオラ・ダ・ガンバの研究を始め、1930年にはグスタフ・シェックらと古楽器を復元して演奏する室内楽サークルを結成した。また、同じ目的で1933年に「カペル・カンマームジーク」という団体を立ち上げたが、政治的理由ですぐに解散している。1934年にはバーゼル・スコラ・カントルムにヴィオラ・ダ・ガンバの教授として参加した。1936年から1970年までバーゼル一般音楽協会に入会していた。

指揮者としては、長年バーゼル・スコラ・カントルムの合奏団を率いる一方で、1954年から1958年までカペラ・コロニエンシスの指揮者を務めたり、1958年から1966年までハノーファーで定期的にバロック・オペラの上演を行ったりした。

1996年、バーゼル近郊メッツァーレン=マリーアシュタインにて死去した。

  1. ^ http://www.bach-cantatas.com/Bio/Wenzinger-August.htm
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • スイス歴史辞典
  • RISM
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集