やえがしなおこ

やえがし なおこ
誕生 1965年????
日本の旗大阪府
主な受賞歴 第15回 椋鳩十児童文学賞
第23回 新美南吉児童文学賞
デビュー作 雪の林
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

やえがし なおこ1965年[1] - )は、日本の作家、児童文学作家。民話の研究会会員[2]

略歴

大阪府生まれ[3]立命館大学文学部卒業[4]。「びわの実ノート」(松谷みよ子責任編集)童話教室で童話を学ぶ[5](27号から33号終刊まで同誌同人)[6]岩手県北上市在住[7]。全国高校生★童話大賞、審査員[8]

受賞歴など

  • 「山のうえのガラー」
    • 2000年 第53回 岩手芸術祭児童文学部門芸術祭賞 受賞[9]
  • 「かや野のきつね」
    • 2003年 第56回 岩手芸術祭児童文学部門奨励賞 受賞[9]
  • 『雪の林』

作品リスト

単著

  • 雪の林(ポプラ社 2004年12月)ISBN 4-591-08356-X 《絵:菅野由貴子》
  • どっから太郎と風の笛(ポプラ社 2007年4月)ISBN 978-4-591-09750-2 《絵:吉田尚令》
  • ペチカはぼうぼう猫はまんまる(ポプラ社 2008年1月)ISBN 978-4-591-09982-7 《絵:篠崎三朗》
    • 【再刊】ペチカはぼうぼう猫はまんまる(ポプラ文庫ピュアフル 2017年9月) ISBN 978-4-591-15572-1 *2008年刊の挿絵を変更
  • ザグドガ森のおばけたち(アリス館 2009年7月)ISBN 978-4-7520-0448-6 《絵:大野舞》
  • なぞなぞうさぎのふしぎなとびら(岩崎書店 2009年12月)ISBN 978-4-265-05773-3 《絵:ほりかわりまこ》
くまのごろりんシリーズ
  • くまのごろりん まほうにちゅうい(岩崎書店 2011年5月)ISBN 978-4-265-06289-8 《絵:ミヤハラヨウコ》
  • くまのごろりん あまやどり(岩崎書店 2012年2月)ISBN 978-4-265-06294-2 《絵:ミヤハラヨウコ》
  • くまのごろりんと川のひみつ(岩崎書店 2013年7月)ISBN 978-4-265-06719-0 《絵:ミヤハラヨウコ》
絵本
  • ならの木のみた夢(アリス館 2013年7月)ISBN 978-4-7520-0631-2 《絵:平澤朋子》
  • はるがくれたハンカチ(WAVE出版 2014年3月)ISBN 978-4-87290-909-8 《絵:猫野ぺすか》
  • にしきのなかの馬(童心社 2015年3月)ISBN 978-4-494-01546-7 《絵:つかさおさむ
  • 白い花びら(岩崎書店 2017年2月)ISBN 978-4-265-83043-5 《絵:佐竹美保
紙芝居[注 1]
  • ちょうちんおばけ(童心社 2012年7月)ISBN 978-4-494-07994-0 《絵:市居みか》
  • なきむしあんちゃ(童心社 2013年11月)ISBN 978-4-494-09171-3 《絵:伊藤秀男
  • いたずらかっぱのきずぐすり(童心社 2016年7月)ISBN 978-4-494-08047-2 《絵:篠崎三朗》
  • さんごのくにのおきゃくさま(童心社 2016年8月)ISBN 978-4-494-09237-6 《絵:くすはら順子》
  • おっきなおにぎりちっさなおにぎり(童心社 2017年12月)ISBN 978-4-494-09268-0 《絵:わかやましずこ》

アンソロジー

「」内がやえがしなおこの作品

  • おねぼうなめざまし びわの実ノート傑作選1(ポプラ社 2004年12月)ISBN 4-591-08193-1 《絵:やべみつのり》「トンピラ山のうさぎ」
  • 放課後の怪談 3(偕成社 2009年2月)ISBN 978-4-03-538830-2 「いなくなった猫」
  • わがまま魔女の大修行 マジカル★ストリート3(偕成社 2011年3月)ISBN 978-4-03-538930-9 《絵:カタノトモコ》「庭の魔法コンサート」
  • あなたのとなりにある不思議 ざわざわ編(ポプラ社 2017年3月)ISBN 978-4-591-15405-2 「ばあちゃんのひみつ」
  • 不思議に会いたい(偕成社 2018年3月)ISBN 978-4-03-539740-3 「雪の林」
妖怪ホテルシリーズ
  • 山の妖怪ホテル(ポプラ社 2010年7月)ISBN 978-4-591-11956-3 《絵:マスリラ》「ばけだぬき」
  • 地下の妖怪ホテル(ポプラ社 2010年9月)ISBN 978-4-591-12047-7 《絵:マスリラ》「もうひとつの村」
  • 猫の妖怪ホテル(ポプラ社 2011年2月)ISBN 978-4-591-12259-4 《絵:マスリラ》「矢を数える猫」
  • 沼の妖怪ホテル(ポプラ社 2011年11月)ISBN 978-4-591-12643-1 《絵:マスリラ》「沼の悲しいなき声」
  • 花の妖怪ホテル(ポプラ社 2012年3月)ISBN 978-4-591-12735-3 《絵:マスリラ》「毒きのこ」

その他書籍

  • 飛ぶ教室 2015年冬号(光村図書出版 2015年1月)ISBN 978-4-89528-846-0 《絵:西淑》「さんごいろの雲」
  • 日本児童文学 2006年9,10月号(小峰書店 2006年9月)ISSN 0549-3358 《絵:田代知子》「ならの木のみた夢」

脚注

出典

  1. ^ 『飛ぶ教室 2015年冬号』光村図書出版刊、p133より。ISBN 978-4-89528-846-0
  2. ^ 『山の妖怪ホテル』ポプラ社刊、p142より。ISBN 978-4-591-12047-7
  3. ^ 『ザグドガ森のおばけたち』アリス館刊、奥付より。ISBN 978-4-7520-0448-6
  4. ^ 立命館文庫2010年1月分
  5. ^ 『くまのごろりん まほうにちゅうい』岩崎書店刊、奥付より。ISBN 978-4-265-06289-8
  6. ^ 『なぞなぞうさぎのふしぎなとびら』岩崎書店刊、奥付より。ISBN 978-4-265-05773-3
  7. ^ 『どっから太郎と風の笛』ポプラ社刊、奥付より。ISBN 978-4-591-09750-2
  8. ^ “審査員紹介”. 全国高校生童話大賞実行委員会. 2018年8月28日閲覧。
  9. ^ a b 『雪の林』ポプラ社刊、奥付より。ISBN 4-591-08356-X
  10. ^ “椋鳩十児童文学賞、受賞作品・受賞者・受賞出版社一覧”. 鹿児島市. 2018年8月28日閲覧。
  11. ^ 『不思議に会いたい』偕成社刊、p227より。ISBN 978-4-03-539740-3

注釈

  1. ^ 脚本を担当

外部リンク

  • Yaegashi Naoko Home Page(本人のホームページ)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集